イネ光害~白色LEDによる影響事例(2017年追加2:7例)

「白色LED照明によるイネ光害(2017年版)」の続きです(【1】はこちら)

<ご参考~これまで示した光害事例集 【コチラ】 から>

 

【水田地帯隣接の住宅地に設置されている白色LED照明によるイネ光害1】

 

↑ 住宅地にずらっと防犯灯が設置されています。

よくみると、複数メーカーのLED照明があったり、水銀灯があったりと、

おそらく、水銀灯の更新にて、その更新時期に選定した照明メーカーの白色LED照明が取り付けられ、

LED防犯灯照明の展示箇所のようになっています。

 

 

↑ しかし向かって左側の水田地帯の道路に近い方は、光害が起こっており、

その照明器具設置の連続性から、光害ベルトができてしまっています。

(時折、照明器具の設置間隔が広いところは、正常な生育エリアも見られる)

照明の設置間隔が狭いがゆえ形成される「光害ベルト」は初めて見られましたが、

「光害街道」として、その照明設置場所それぞれで光害がおきているエリアは何件が確認できております。

事例1 事例2

 

 

【水田地帯隣接の住宅地に設置されている白色LED照明によるイネ光害2・3】

 

 

↑ 上記と隣接の場所ですが、同じく水田から道路を挟んで遠い側にLED照明が設置されている事例です。

上記も含めて夜間での訪問が適っていませんが、道路だけを照明するだけでなく、

水田側にも高照度で光があたってしまっていると考えられます。

 

 

【水田地帯隣接の住宅地に設置されている白色LED照明によるイネ光害4~7】

 

 

 

↑ 上記4事例は、今度は道路際に設置されたLED照明でも、水田に近い方にある場合の事例です。

これら事例では、後方の漏れ光が影響しますが、事例1~3に比べるとその照射範囲は狭いとも感じられます。

 

 

イネ光害事例(2017年追加版)は、「3」に続きます≪こちらから

 

 

◆ これまでお示しした 「農作物の光害事例」集は → 【コチラ】

◆ 農作物の光害に関する 判定・講演依頼などは → 【こちら】