アマモ研究 : 熊本県立芦北高等学校との共同研究(10ヶ月目)+YouTube動画

熊本県立芦北高等学校(通称:芦高<あしこう>)とのアマモを対象とした共同研究体制も10ヶ月目に入りました。

≪スタート時の話題、当社のアマモ研究についての説明・資料は 【コチラ】

≪ご参考(以前の活動記録): 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【8月(芦北高校「優秀賞」)】・ 【10月(アマモサミット・芦北高校もプレゼン)】

 

ここまで12月26日、1月22日、2月20日、3月20日の深夜早朝、

そして4月20日、5月19日、6月4日、7月4・5日、8月2日(大潮干潮が陽が高い時間となってからは昼間)

同校「林業科 アマモ班」のアマモ場造成への活動にも参加させて頂いておりますが、

今月は9月27日に「アマモ定植場所と自生場所の観察・アマモ採取」を行いました。

 

 

 

↑ 今回、生徒さん達はテスト期間配慮にて、芦北高校からは前島先生のみ。

現場への堤防上移動も、当社研究員2名と私の計4名で少数。

早速、芦北高校アマモ試験区へ向かいますが、風が強くさざなみ状態です。

 

 

 

↑ この時期、最干潮時間が深夜帯と陽が出ている時間帯と拮抗しており、あまり潮が引きません(今回は30cm程度)。

来月からは、最も潮が引く時間が深夜帯に移りますので、暗い・寒い・・・な環境での活動となりそうです(暗い深夜での活動例(3月)

また、今回は風が強く、底質がまきあがり水が濁っており、観察しづらい状態でした。

 

 

 

先月8月は、干潮時にはアマモが露出していましたが、

今月は地下茎を残して葉が長いものは消失しており、ぱっと見はなくなっている印象。

葉が短い株を引き上げ観察すると、葉色と地下茎に変化を感じます。

 

 

 

↑ その後芦北高校のラボに移動。

新たな視点での比較試験スタートのため、採取したアマモ株とタニシを水槽に仕込んで終了。

タニシなどの貝類は、海水環境を維持する重要なパートナー・・・な気がしています。

 

生徒さん不在の今月の活動でしたが、地下茎だけを残して生存しているアマモがまた葉をだす冬まで、あと数か月。

今年は毎月干潮時に観察を続け、状況確認を進めていきます

(昨年12月から同じ場所を観察し始めたので、あと2か月間で1年のサイクルとなります)。

今回は非常に活動しやすい気候でしたが、来月からは防寒の方にシフトしていきそうです。

 

 

 

≪ご参考:YouTubeでの動画公開≫

8月の取材内容が「海と日本プロジェクト」の動画でアップされております。


 

取材日の活動の様子は 【コチラ】 です。

 

≪次回の活動機会記録≫

 

 

 

 

≪ご参考:芦北高校との活動記録リンク集≫

【2018年12月】 : 共同研究体制スタート。アマモ班と初顔合わせ。
【2019年 2 月】 : 芦北高校に当社研究水槽設置。アマモ班との座談会。
【2019年 3 月】 : 深夜の定植活動
【2019年 4 月】 : 明るいときの定植活動(この月より最干潮時間が陽が高い時のため)
【2019年 5 月】 : 花枝採取、マリンチャレンジプログラム授与式
【2019年 6 月】 : ロープ式下種更新法でのアマモ場造成
【2019年 7 月】 : 土壌採取、分析
【2019年 8 月】 : 土壌採取、分析、取材
【2019年 8 月】 : 芦北高校「優秀賞」
【2019年 9 月】 : アマモ観察、採取
【2019年10月】 : アマモサミット・芦北高校もプレゼン
【2019年11月】 : アマモ観察、採取(この月より最干潮時間にあわせて深夜活動)
【2019年12月】 : アマモ移植(試験区設定)、観察、採取、取材
【2020年 1 月】 : アマモ移植(試験区設定)、観察、採取、当社ラボ見学来訪
【2020年 2 月】 : アマモ移植(試験区設定)
【2020年3・4月】 : アマモ移植(試験区設定)、観察
【2020年 5 月】 : アマモ試験区観察、採取
【2020年 6 月】 : ロープ式下種更新法でのアマモ場造成・試験区観察・ドローン飛行による撮影・芦北町環境基本計画掲載
【2020年 9 月】 : 豪雨後の記録1<堤防から見た画像>
【2020年 9 月】 : 豪雨後の記録2<上空・水中から見た画像>
【2020年10月】 : アマモ種子選別
【2020年11月】 : アマモ観察、移植(試験区設定)、種子洗浄、海辺の自然再生・高校生サミット2020
【2020年12月】 : アマモ観察、移植(試験区設定)、「高校生マイプロジェクトAWARD in 熊本・益城」
【2021年 1 月】 : アマモ観察、移植(試験区設定)、空撮画像取得開始
【2021年 2 月】 : アマモ観察、移植(試験区設定)、アマモ種子試験、空撮画像取得、光量子測定
【2021年 3 月】 : アマモ観察、移植(試験区設定)、アマモ種子試験、空撮画像取得、高校生マイプロジェクトAWARD 全国summit
【2021年 4 月】 : アマモ観察、移植(水槽生育分)、アマモ種子試験、空撮画像取得、マリンチャレンジプログラム授与式
【2021年 5 月】 : アマモ観察、移植(水槽生育分)、ロープ式下種更新法、アマモ種子試験、空撮画像取得
【2021年 6 月】 : アマモ観察、移植(水槽生育分)、ロープ式下種更新法、空撮画像取得、日本沿岸域学会参加
【2021年 7 月】 : アマモ観察、空撮画像取得、くまもと環境賞受賞
【2021年 8 月】 : アマモ観察、空撮画像取得、マリンチャレンジプログラム全国大会出場へ
【2021年 9 月】 : アマモ観察、空撮画像取得、アマモ種子選別、アマモポット苗作成
【2021年10・11月】 : アマモ観察、移植(試験区設定、水槽生育分)、空撮画像取得、アマモ種子選別、光量子測定、SPAD値測定
【2021年12月】 : アマモ観察、移植(試験区設定、水槽生育分)、空撮画像取得、SPAD値測定
【2022年 1 月】 : アマモサミット・芦北高校もプレゼン
【2022年1・2・3月】 : アマモ観察、移植(試験区設定、水槽生育分)、空撮画像取得、SPAD値測定、水槽環境構築、マリンチャレンジプログラム全国大会、サイエンスキャッスル九州大会
【2022年 4 月】 : アマモ観察、空撮画像取得、水槽構築、光量子測定
【2022年 5 月】 : アマモ観察、空撮画像取得
【2022年 6 月】 : ロープ式下種更新法、空撮画像取得
【2023年 1 月】 : アマモ観察、移植(試験区設定)+4月追記(アマモ場昨年比較)
【2023年 5 月】 : アマモ観察、ロープ式下種更新法、取材